ANAホールディングスは2025年3月期第3四半期決算を取りまとめた。好調な旅客需要によって、過去最高の売上高を計上し、営業利益も計画を70億円上回ったことから、今後の見通しも踏まえて、通期業績予想を上方修正した。
グアム政府観光局は、日本市場向けに展開している「GOGO!GUAM Hafa Adai キャンペーン ...
AP通信によると、2024年のドバイ国際空港の利用者が過去最多の9230万人に。ドバイ南部のアル・マクトゥーム国際空港に新旅客ターミナルを建設。ドバイ国際空港の機能を2032年までに移転する計画。年間の受け入れ可能旅客数は最大2億6000万人に。
2024年の京都市内主要ホテル(107軒~115軒)の客室稼働率は78.5%となり、前年の73.4%を5.1ポイント上回った。2024年12月は2019年同月比4.8ポイント増の80.9%。2024年の平均客室単価は過去最高の2万195円に。
JTB and Airbnb Japan have agreed to work together for reuse of abandoned houses to receive travelers in local regions, having ...
JTB総合研究所と東急リバブルは、不動産マーケット調査に関する業務提携基本契約を締結した。両社は2025年2月3日から、ホテル開発や売買を検討する法人やオーナーに対し、ホテル市場に関する調査・レポートを作成するサービスを提供する。
名古屋鉄道(名鉄)は、国の重要伝統的建造物群保存地区で日本遺産にも登録されている「有松地区」で、地域活性化を目指すまちづくり会社「有松未来創造(アリミラ)」社を設立し、古民家利活用事業を推進していく。
自宅勤務制度について、23.3%が「制度を利用できる」と回答。一方で「制度はあるが自分は利用できない」「制度がなくなった・利用できなくなった」「以前から職場に制度がない」などを含めて「制度を利用できない」との回答は59.3%にのぼった。
アメリカン・エキスプレス・トラベルは、ミレニアル世代とZ世代が2025年に訪れるべき旅行先10選「2025トレンディング・デスティネーションズ」を発表。日本から「日光」が選出された。このほか、オーストラリアのブリスベン、フランスのブルターニュなど。
不動産仲介業をおこなう殖産ベストは2025年2月1日、JR中央線沿いに1日1棟貸しのファミリー向け宿泊施設「ベスピハウス」をオープンする。室内に数々の仕掛けや遊具があり、家族で1日中楽しめるのが特徴。3世代や複数ファミリーの需要を見込んでいる。